NPO法人テクたまごでは、熊本市内の会場で毎月1回土曜日(基本は第3土曜日)に教材づくり活動を開催しています。あなたも、全国に贈る視覚障がい児向け教材を作る製作ボランティアに参加しませんか?
テクたまごでは、教材製作する「テクたまごボランティアーズ」を毎月募集しています。
「作ってみたい」「視覚障がい児の力になりたい」という方、お早めのエントリーをお待ちしています!






【教材づくりボランティア:令和7年5月24日(土)のご案内】※定員に達しました!
日時: 令和7年5月24日(土)午後1時~午後5時
※5月は会場予約の都合で「第四土曜日」となっています
会場: 熊本市中央区大江公民館 2階 A会議室
地図: 大江公民館マップ ☜クリックすると地図表示
対象: 中学生以上であればどなたでも
後援: 熊本県教育委員会・熊本市教育委員会
助成: 日本財団
【テクたまごボランティアーズ:募集要項】
① 対象年齢: 中学生以上(未成年者は参加にあたり保護者の承認を受けてください)
② 作業内容: 教材部品の製作(切る・貼る・かしめる・組み立てるを基本に、得意な方ははんだ付けも)
③ 作業日時: 毎月第3土曜日(変更の場合あり)
13時~17時 (途中帰宅もできますので、ご相談ください)
④ 製作会場: 熊本市内の公民館(申込フォームで最終掲示しています)
⑤ 募集人数: 15名(先着順)
⑥ 製作指導: 現地でひとつひとつ指導員が教えてくれます
⑦ 傷害保険: 1日掛け捨てタイプのレクリエーション保険(損保ジャパン契約)加入。テクたまごが費用負担 【補償内容はこちら】
⑧ 参加費: 無料 (会場までの交通費・駐車場代は各自ご負担ください)
⑨ 開催通知: NPO法人テクたまご公式LINEで毎月の開催関連の通知を行いますので、必ずご登録ください。
⑩ 製作会エントリー方法:
・公式LINEより「開催通知」を配信します。
・製作会エントリーフォーム(本ページまたは開催通知内のリンク)よりご記入ください。
⑪ エントリー締め切り:
5月23日(金)締切予定
期日前に定員に達したら公式LINEおよび本ページで「満員御礼(募集終了)」を通知します。
⑫ ボランティア活動証明書の発行:
ご希望の方はエントリーフォームで申請。当日の帰宅前に受付でお受け取り下さい。
【エントリーフォームへジャンプ!:5月24日(土)製作会】
(会場は「中央区大江公民館」です)
5月24日は「満員御礼」となりましたので、募集を終了しました。
NPO法人テクたまご公式LINEは「ココ」をクリック! (クリックするとLINE登録ページへ)
下のQRコードからもLINE友達登録できます。
