テクたまごが App Store にて無料公開した「わかルーム」は、盲学校に入学する視覚障がい児が、教室の配置を早く楽しく覚えられるように開発した新しい iPhone用アプリです。
校内の教室ドアのそばに、視覚障がい児でも手触りや残存視覚でわかるよう工夫した ICカード付シートを貼って、iPhoneをかざすと音声で教室名を教えてくれる、音声ガイドアプリです。
自分で音声を登録できる!登録データをシェアできる!
わかルームの操作はとっても簡単。ICカード(FeliCa )に iPhoneでタッチして登録し「部屋名」をつけるだけ。読み上げ用の音声は自動生成されてカードの登録は完了。あとは、必要枚数を同様に登録すれば、その建物の音声データが完成です。そのデータファイルは AirDrop やメール等でシェアできるので、先生や生徒みんなで使用できます!また、自動生成された音声文字列は画面上で簡単に書き換えられます。
盲学校用の教室配置記憶支援アプリながら、その基本は (1) アプリにFeliCaカードを登録する、 (2) 名前をつける、 (3) 読ませたい文章を編集して保存 、というシンプルさ。 身の回りの整理や本棚の分類、タイトルとあらすじの登録、自分だけのカードゲームを作ったりと、その用途はアイデア次第でどんどん広がります!
App Store から無料でダウンロード! どなたでもご使用いただけます
わかルームのダウンロードは App Store から!視覚障がいの方の生活をより良くするためには学校をはじめ公共施設への普及が第一。そのため、わかルームは無料でインストールでき、機能制限無しにそのまま使用できます。すべての視覚障がい児・者や、必要として下さる方のために。アプリ内課金もなく永続的に無料で使用できます!
★「わかルーム iPhone版アプリ」マニュアルはまもなく本ページにて公開予定です。
部品製造中止によって生まれた無料アプリという発想
わかルームの前身として誕生した「おしゃべりわかルーム」は2022年に首下げ式の音声通知器として開発され、全国10の盲学校に導入されましたが、主要部品がメーカー製造中止に・・・。 ならば、電気機器を組み上げて作る手間もコストもかからず、もっと簡単に音声が設定できる、誰でも使えるように iPhone用アプリにしてしまおう!という発想からスタートしました。
「私たちは、売らない。」それが、NPO法人テクたまごのポリシーです。
視覚障がいを持つ子供たちの「難しい」学びを、音声応答する教材で「楽しい」に変え続けてきた「音声点字教具」という独自開発の教材シリーズ。これまでに全国に300台以上を寄贈し、今でも教材として使用され続けています。そんな盲学校向けの新しい教材を「みんなで考え・つくって・贈る」という理念の下、私たちNPO法人テクたまごは誕生しました。その原動力は、視覚障がい児の楽しそうな笑顔と「ありがとう!」の言葉です。助成や応援してくださる団体・個人の方々と力を合わせて、少しずつ手作りしては無償で全国の盲学校へ提供し続けています。
視覚障がい児の症状はみんな違うため盲学校では、ひとりひとりに合わせた学習計画を練って限られた予算で多くの(高価な)専用教材を購入しなければなりません。それを知った今、視覚障がいをもつ子供たちのために、私たちでもきっと役に立てることがあります。
NPO法人テクたまごは理事全員ボランティア。「私たちは、売らない」が設立以前から続く活動の基本ポリシーです。
わかルーム iPhone版は「WAM助成」(2024年度)を受けて開発・公開しました。
本アプリ公開におけるプライバシー・ポリシー
【プライバシー・ポリシー】
NPO法人テクたまご(以下、「当社」という)が提供する わかルーム (以下、「本サービス」)では、ユーザーの皆様の個人情報の保護についてプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」)を以下の通りに定め、これに従って適法かつ適正に個人情報を取り扱います。
- 収集する情報
- 本サービスではユーザーの個人情報や機密情報など一切アクセス、収集、使用、共有しておりません。
- 個人情報の管理
- 当社はユーザーから意図的に個人を特定できる情報を収集することはありません。
3.Cookie
- 本サービスはCookieを使用しておりません。
【連絡先】 NPO法人テクたまご メールアドレス: techtamago.info@gmail.com
【著作権】
本サービスに含まれるすべてのコンテンツについての著作権及びその他の知的財産権は、すべて当法人または当法人にその利用を許諾した権利者に帰属しします。
【プライバシーポリシーの変更】
当法人は、個人情報の保護に関する法律の改正などにより、本ポリシーを変更する場合があります。
変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載した時から効力を生じるものとします。
【制定日】 制定:2025年1月20日